2021年07月16日

石川県白山市宮永町で気密測定


おはようございます
健太郎です。

IMG_0644.jpg

6月4日は 石川県白山市宮永町で
ハンズスタイル鰍ウまの現場の
気密測定を行いました。

IMG_0666.jpg
IMG_0675.jpg

この現場はハンズスタイルさまが
得意とする2階リビングの設計。

IMG_0668.jpg

天井が勾配天井の
梁見せ仕様。
太い梁が連続すると
迫力があってカッコいい。

IMG_0669.jpg

サッシはYKKのAPW430。
樹脂トリプルガラス。

IMG_0670.jpg

サッシ周りは高性能気密テープの
ユラソールで気密処理されていました。

IMG_0687.jpg

断熱材は天井がサーモウール(羊毛)。
壁の断熱材はパワーマックス。

IMG_0671.jpg
IMG_0685.jpg

その断熱材をタイベックスマート
(調湿機能付き気密シート)に充填。
シートのジョイントは
ユラソールにて気密処理。

IMG_0683.jpg

それではチェックしていきます。
床の気密は大引き間(剛床の下)で
柱周りはウレタンで気密処理。

IMG_0680.jpg
IMG_0681.jpg

玄関周りの基礎と土台の取り合いは
ウレタンで気密処理。

IMG_0692.jpg

気密シート貼りで難しいのが
間仕切り壁内部の処理です。

IMG_0693.jpg

シートと木材の取り合いを
丁寧に1本ずつユラソールで気密処理。

IMG_0688.jpg

梁周りの施工もきれいです。

間仕切り壁内や梁周りは
慣れていないとカチャカチャな
施工になりやすいです。

IMG_0672.jpg


さて、気になる気密測定の
結果はいかに...。


IMG_0645.jpg


C値 = 0.20cm2/m2 の超高気密でした。


IMG_0647.jpg

それではC値改善(隙間埋め作業)を
開始します。
監督さんが壁際をチェックしています。

IMG_0650.jpg

筋違いまわりから微細な
漏気を感じた模様。

IMG_0653.jpg

ウレタンをさらに上から
吹いて徹底的に押さえました。

IMG_0659.jpg

ここは勾配天井の梁周り。
梁周りと筋交い周りを
ウレタンで押さえました。

IMG_0655.jpg

間仕切り壁上部の
テープを押さえ

IMG_0695.jpg

電気配線まわりの気密処理を
ウレタンで強化。

さて、C値改善後の
測定結果はいかに...。

IMG_0665.jpg


C値 = 0.17cm2/m2 の超高気密でした。

表示は四捨五入により0.2cm2/m2。
IMG_0664.jpg

測定に立ち合いされた
お施主さま夫婦はとても喜び
結果を撮影されていました。

今回のC値改善により
αA(家全体の隙間面積)は
24cm2 → 20cm2と
4cm2 の隙間が埋まりました。

n値(隙間特性値 範囲1〜2)は
1.33 → 1.13 と隙間風が
入りにくい特性に大幅改善。

IMG_0675.jpg

気密シート貼りの仕様で
0.17cm2/m2はかなりの
気密スペック。

完成気密が楽しみです(^^♪


posted by 山男のつぶやき at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 気密測定
最近のトラックバック