2021年10月05日

石川県金沢市若松町で気密測定(完成)


おはようございます
健太郎です。

IMG_2710.jpg

8月25日は 石川県金沢市若松町で
叶ン計木花家さまの現場の
気密測定(完成)を行いました。

IMG_2715.jpg

玄関ドアが2つありますが
2世帯住宅ではないようです。

IMG_2717.jpg

照明は人気のあるデザイン。
これを見るとどうしても
宮崎駿作品を思い浮かべます。

IMG_2724.jpg

郵便受けは設計木花家さまの
オリジナル(室内側)
最近「郵便受けからの漏気が...。」と
よく相談を受けますが

IMG_2725.jpg

気密サッシを使った
この郵便受けは漏気しません。

IMG_2737.jpg

リビングは明るくて
温かみのある色合い。

IMG_2740.jpg

掃き出し窓から見える
街路樹の緑が目にやさしい。

IMG_2763.jpg

床材はヒノキ。
ガラリは換気システムの給気口。
コールドドラフト対策の
一端を担っています。

IMG_2726.jpg

カウンターテーブル下の
ボックスは床下エアコン用のモノ。

IMG_2727.jpg

操作パネルが内側に付いて
いるのが良いですね。(リモコンはよく無くなるので)

ここは基礎断熱の仕様で
換気システムはマーベックスの澄家DC。

床下に新鮮な空気を取り込んで
それを床下エアコンで温める。
相性がとても良い組み合わせです。

IMG_2741.jpg

吹き抜けを見上げると
シーリングファンが回っていました。

その下のエアコンは冷房用かな。
冷気は下に降りていきます。
それをシーリングファンで
効率よく行き届ける狙い。

IMG_2744.jpg

設計木花家さまと言えば
天井・壁は珪藻土の塗り壁。

お施主さまが木下社長に
レクチャーを受け塗られたもの。
プロ顔負けの仕上がりでした。

IMG_2755.jpg

ここは1階の一室。
棚と小物のセンスがいいですね。

IMG_2759.jpg

洗面台のタイルは
お施主様の施工によるもの。

最近の設計木花家さまの家は
セルフビルドの範囲が広がってきてます。

IMG_2723.jpg

ここは2階の一室。
お施主様はギターを弾かれるのかな。

IMG_2720.jpg

この窓からの風景。
緑豊かな景色が最高でした。

IMG_2719.jpg


さて、気になる完成気密の
結果はいかに...。


IMG_2733.jpg


C値 = 0.20cm2/m2 の超高気密でした。


IMG_2732.jpg

測定に立ち合いされて
木下社長はほっと一安心。
詳細結果を確認されていました。

気密に不利な玄関ドアが2つあって
0.2フラットはかなりレベルが高い。

IMG_2740.jpg

素敵なロケーションの現場。
夏は上から涼しく、冬は下から暖かくが
実現されそうです(^^♪

posted by 山男のつぶやき at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 気密測定
最近のトラックバック