2021年10月21日

福井県鯖江市で気密測定(完成)


おはようございます
健太郎です。

IMG_3105.jpg

9月3日は 福井県鯖江市で
樺広地所さまの現場の
気密測定(完成)を行いました。

IMG_3063.jpg

玄関の上がり框(あがりかまち)は
膝にやさしい低い設計。ありがたや

IMG_3094.jpg

シューズクローゼットは
大容量。

IMG_3089.jpg

スイッチはトグルスイッチ。
小気味の良いスイッチ音が
きもちいい。カチッ!

IMG_3073.jpg

IMG_3076.jpg

ここは平屋の現場。
勾配天井&天井高の
開放的なLDK。

IMG_3081.jpg

梁見せの勾配天井では
シーリングファンがゆっくり
回っていました。

IMG_3080.jpg

キッチンはシックな配色。

IMG_3084.jpg

食洗器はミーレ。

IMG_3091.jpg

洗面台は広く
モルタル仕上げでしょうか。

IMG_3092.jpg

換気システムは
床下設置の澄家DC(マーベックス)。

IMG_3064.jpg

さて、気になる完成気密の
結果はいかに...。

IMG_3066.jpg


C値 = 0.52cm2/m2 の高気密でした。

表示は四捨五入により0.5cm2/m2。
IMG_3065.jpg

中間気密が0.069cm2/m2 なので
いくら何でも落ちすぎ。
n値も大きいのでどこか空いてますね。

調べた結果、細い窓が
ロック状態で
開いていました。

気を取り直して再測定。
はたして結果は...。

IMG_3069.jpg


C値 = 0.14cm2/m2 の超高気密でした。

表示は四捨五入により0.1cm2/m2。
IMG_3071.jpg

測定結果に立ち合いされた
監督さんはとても喜び
詳細結果を確認していました。

αA(家全体の隙間面積)は19cm2。
n値(隙間特性値 範囲1〜2)は
1.27 と完成としてかなりレベルが高い。

IMG_3099.jpg

床材はヒノキ。
温かみのある
やわらかな色合い。

IMG_3073.jpg

大空間の平屋の家ですが
冬は暖かくなること
間違いないでしょう(^^♪


posted by 山男のつぶやき at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 気密測定
最近のトラックバック