近くで手ごろな里山、能美市の遣水観音山には4つの登山ルートがあります。
この山は年に10回近く健康維持もかねて登っています。
今回はほとんど登られないな鍋谷送電線巡視路から登りました。
このルートから登るのは十数年ぶりです。
登り口は藪でした。
急峰には送電線巡視路のプラスックの階段とロープが下がっている箇所は倒木でふさがっていました。
最初の送電線からは観音山へ通じる線が見えました。
あそこまで登ります。
この鉄塔から見た下界の街並みがきれいに見えました。
巡視路のタニウツギの花がきれいですね。
観音山の鉄塔から振り返るとはるばる里山は電線でつながっているのがよくわかります。
途中誰にも会うことはない道は自然がそのままでした。
【日記の最新記事】