2021年12月17日

石川県金沢市松村で気密測定


稜です。

写真 2021-11-25 14 24 50.jpg

11月25日は石川県金沢市松村で
ほそ川建設鰍フ現場の
気密測定を行いました。

写真 2021-11-25 14 31 58.jpg

写真 2021-11-25 14 31 04.jpg

中に上がります。

写真 2021-11-25 14 21 29.jpg

写真 2021-11-25 14 27 51.jpg

屋根と壁はウレタン吹き付け断熱
となっています。

写真 2021-11-25 14 20 35.jpg

サッシはリクシルのサーモスL。

写真 2021-11-25 14 20 45.jpg

チェックしていきます。
サッシ周りはコーキングと
テープで気密処理してあります。

写真 2021-11-25 14 12 17.jpg

配管の貫通部などは、
ウレタンやコーキングで
気密処理されています。

写真 2021-11-25 14 12 04.jpg

ホールダウン金物も
同じようにしてありますね。
ウレタンとコーキングによる
念入りな気密処理、
とても良いと思います。

写真 2021-11-25 14 11 49.jpg

チェックが終わりましたので、
測定を始めます。
気になる結果は...

写真 2021-11-25 13 40 15.jpg

C値=0.28cm2/m2の超高気密です。
表示は四捨五入により0.3cm2/m2。

写真 2021-11-25 13 50 36.jpg

C値改善作業(隙間埋め)
をはじめます。
梁の付け根から漏気が
感じられました。

写真 2021-11-25 13 55 42.jpg

勾配のあるところは
ウレタンが入りずらい為、
隙間が出来てしまうことがあります。
漏気が止まるように
丁寧にウレタンを吹いて
いただきました。

写真 2021-11-25 13 42 41.jpg

お風呂の排水管のまわりからも漏気。
ここも隙間が出来やすい
箇所の一つです。
外気と直結している上に
配管が束になっている為、
空気の通り道が生まれやすいので
気を付けたいですね。
ウレタンで綺麗に気密処理
していただきました。

写真 2021-11-25 14 03 35.jpg

エアコンの配線配管の貫通部。
こちらからも漏れがあったようです。
しっかりと埋めていただきました。

それでは再度測定に移ります。
結果は...

写真 2021-11-25 14 11 22.jpg

C値=0.24cm2/m2の超高気密です。
表示は四捨五入により0.2cm2/m2。

αA (家全体の隙間面積)が
45cm2 → 38cm2
と改善されています。

写真 2021-11-25 14 11 13.jpg

この結果に、
立ち合いされた監督さんは
喜んでいるご様子でした。

写真 2021-11-25 14 35 18.jpg

最近は雨が続いていますし、
もうしばらくすると
雪も降り出しそうな寒さ。

これだけ気密が良いお家なら、
こんな寒い季節でも安心して
快適な暮らしが出来ますね。
【気密測定の最新記事】
posted by 山男のつぶやき at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 気密測定
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189185539

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック