2023年01月09日

石川県白山市知気寺町で気密測定


稜です。

写真 2022-12-08 13 15 18.jpg

12月8日は石川県白山市知気寺町で
且R下工務店さまの現場の
気密測定を行いました。

写真 2022-12-08 13 19 50.jpg

写真 2022-12-08 12 54 23.jpg

中に上がります。

写真 2022-12-08 12 55 30.jpg

写真 2022-12-08 13 19 59.jpg

壁・屋根の断熱は、
ウレタン吹き付け断熱と
なっています。

写真 2022-12-08 13 21 24.jpg

サッシはYKK APW430。
樹脂トリプルガラスです。
取り合いがテープで
気密処理されていますね。

写真 2022-12-08 13 45 34.jpg

お風呂は覆うように、
ウレタンが吹き付けられています。
配管貫通部からの
漏気は心配いりませんね。

写真 2022-12-08 13 43 35.jpg

玄関ドア横の配線貫通部から
光が見えていますね。

写真 2022-12-08 13 43 50.jpg

ウレタンを吹き付けて、
気密処理をしました。
意外と忘れがちなので、
中間気密測定の際には
要注意です。

写真 2022-12-08 13 45 24.jpg

それでは測定を始めます。
気になる結果は...

写真 2022-12-12 16 31 51 (1).jpg

おっと...?
隙間が大きすぎますね。
これはいつもの
且R下工務店さまでは
考えられないような
気密ですね...
原因を探しましょう。

写真 2022-12-12 16 31 51.jpg

探し回った結果、
こちらのサッシが問題でした。
実際に近くで見ても
閉まっているように
見えたのですが...

写真 2022-12-12 16 31 50 (1).jpg

上部にスカッと隙間が
空いていました。
これだけの隙間であれば
先程の測定結果も頷けます。

写真 2022-12-12 16 31 50 (4).jpg

すぐには直りそうに
ありませんでしたので、
目張りをした状態で
再度測定を始めます。
結果は...

写真 2022-12-12 16 31 50 (3).jpg

C値=0.086cm2/m2の
ウルトラ気密です。
表示は四捨五入により0.1cm2/m2。

写真 2022-12-12 16 31 50 (2).jpg

この結果に、
立会いされた監督さんは
納得されたご様子でした。

良かった。
いつもの且R下工務店さまの
とても良い気密ですね。

先程のサッシ。
実際に施錠もされていましたので
油断していましたが、
とても大きな隙間となっていましたね。
こんなケースもあるというのは
頭に入れておきたいと思います。
【気密測定の最新記事】
posted by 山男のつぶやき at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 気密測定
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190006536

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック