2023年01月26日

富山県富山市堀川町で気密測定


稜です。

写真 2023-01-14 8 05 34.jpg

1月14日は富山県富山市堀川町で
泣xストホームさまの現場の
気密測定を行いました。

写真 2023-01-14 9 12 33.jpg

写真 2023-01-14 9 12 56.jpg

中に上がります。

写真 2023-01-14 8 33 19.jpg

写真 2023-01-14 8 35 14.jpg

壁・屋根の断熱は、
ウレタン吹き付け断熱と
なっています。

写真 2023-01-14 8 08 18.jpg

サッシはYKK APW430。
樹脂トリプルガラスです。

写真 2023-01-14 8 56 56.jpg

チェックしていきます。
サッシ周りは、
ウレタンで気密処理
されています。

写真 2023-01-14 8 17 29.jpg

現場は基礎断熱。
水抜き穴など基礎の貫通部は
塞ぐか埋めておくかする
必要があります。
ウレタンで埋めてあるようですね。

写真 2023-01-14 8 18 11.jpg

お風呂の配管の貫通部。
こちらもウレタンで
気密処理してありました。

写真 2023-01-14 9 15 35.jpg

測定の前に、
減圧をしながら少しだけ
C値改善作業(隙間埋め)
をします。
玄関ドア周りから少し
漏気があってようですね。

写真 2023-01-14 9 15 43.jpg

ウレタンを吹き付けて
気密処理をしました。

玄関ドアや窓まわりは
漏気を起こしやすいです。
なるべく気密処理したい箇所ですが、
枠を入れる際に邪魔に
なったりして嫌がる大工さんや
監督さんもいますので、
無理強い等はしません。
...しませんがおススメは
しています。

写真 2023-01-14 8 43 15.jpg

それでは測定を始めます。
気になる結果は...

写真 2023-01-14 9 47 45.jpg

C値=0.075cm2/m2の
ウルトラ気密です。
表示は四捨五入により0.1cm2/m2。

写真 2023-01-14 9 49 09.jpg

この結果に、
立ち合いされたお施主様や
監督さん、営業さんは
満足されたご様子でした。

監督さんがドア周りの
気密処理をしたこともあって、
キッチリ良い気密と
なっていますね。

とても良い気密で
暖かく、快適なお家。
床暖房も付いているので、
冬の寒さも気にせずに、
床に寝転がって過ごす事も
出来ちゃいますね。
【気密測定の最新記事】
posted by 山男のつぶやき at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 気密測定
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190109350

この記事へのトラックバック
最近のトラックバック